ドラゴンボール ザ ブレイカーズ 配信時間ランキング
2024年7月度
ふだんからTwitchで
ドラゴンボール ザ ブレイカーズをよく見ており、
Twitchの配信時間ランキングが気になり集計してみました。
この月のシーズンは新しく導入された「イベントリーダーボード」というものが追加され
ドラゴンボール・ザ・ブレイカーズ界隈が大変盛り上がった月となりました。
イベントリーダーボードは、イベント期間中にプレイした◯◯でランキングされるというイベントになります。
今回はレイダー側はサバイバーのダウン数、サバイバーは超タイムマシン起動成功数が対象というイベントでしたね。
ドラゴンボール・ザ・ブレイカーズ界隈が大変盛り上がった月となりました。
イベントリーダーボードは、イベント期間中にプレイした◯◯でランキングされるというイベントになります。
今回はレイダー側はサバイバーのダウン数、サバイバーは超タイムマシン起動成功数が対象というイベントでしたね。
★レイダー側
レイダー側は如何にサバイバーをダウンさせるかという形なので、超タイムマシンは関係なく、とにかくサバイバーのダウンを狙ったプレイが流行ったように思えます。
★サバイバー側
サバイバー側は超タイムマシンを起動させなければならないので、レイダーを如何にして倒さないかという苦労もあったように思えます。
できるだけ殴らない、とにかく超タイムマシンを触るプレイが流行ったように思えます。
スキルでいうと、妨害系や天使との修業の成果での時間稼ぎが重要だったように思えます。
今回レイダーで「ベビー」が実装され、LV1レイダー時には民間人として徘徊しているので、それを関しするために「筋斗雲」が流行ったのも面白かったですね。
まさか筋斗雲の使い道がここにあるとは。。。
できるだけ殴らない、とにかく超タイムマシンを触るプレイが流行ったように思えます。
スキルでいうと、妨害系や天使との修業の成果での時間稼ぎが重要だったように思えます。
今回レイダーで「ベビー」が実装され、LV1レイダー時には民間人として徘徊しているので、それを関しするために「筋斗雲」が流行ったのも面白かったですね。
まさか筋斗雲の使い道がここにあるとは。。。
配信時間ランキング
順位 | 名前 | 時間数 (±誤差10%程度) |
1 | クライムエッジ | 247.5時間 |
2 | ナオマン | 230.7時間 |
3 | あまにた | 153.2時間 |
4 | えふじい | 48.3時間 |
5 | りょくたん | 43.9時間 |
6 | リューカ | 36.1時間 |
7 | もともとモトちゃんねる | 33.9時間 |
8 | 十六夜紫季 | 30.2時間 |
9 | karakara_escutcheon | 23.4時間 |
10 | しんじゅう | 21.9時間 |
11 | エムとし | 19.7時間 |
総評
1位と2位が200時間超えています。(・・;)
1日平均7.5時間配信している計算になるのですが、このドラゴンボール ザ ブレイカーズに取り憑かれているのかもしれません。
私もよく配信にお邪魔していますが、いつもやってる感があり安心してみれるのでおすすめです。
レイダーを如何にして倒すか、サバイバーの強いスキルはなにか、ギャリック砲の使い手を極めたり皆さんいろいろ研究なされています。
個人的にはベビーの潜伏が決まったり、サイバイマンの凸が成功するのを見るのが好きです。
ベビー側の戦法はいろいろ開発されており、
潜伏する、高所を取って上空から突撃する、箱の裏に隠れるなど様々な戦法があります。
これはいい戦法だなと思ったのが、
民間人の近くに寄生済みキャラを配置し、LV2進化後に確保していた民間人をLv3になるために使うという戦法です。
ベビーはLV2が弱いと言われており、LV2を短くする戦法ですね。
8月はいよいよランクマッチが開始されるということで、
さらに盛り上がりそうですね!
1日平均7.5時間配信している計算になるのですが、このドラゴンボール ザ ブレイカーズに取り憑かれているのかもしれません。
私もよく配信にお邪魔していますが、いつもやってる感があり安心してみれるのでおすすめです。
レイダーを如何にして倒すか、サバイバーの強いスキルはなにか、ギャリック砲の使い手を極めたり皆さんいろいろ研究なされています。
個人的にはベビーの潜伏が決まったり、サイバイマンの凸が成功するのを見るのが好きです。
ベビー側の戦法はいろいろ開発されており、
潜伏する、高所を取って上空から突撃する、箱の裏に隠れるなど様々な戦法があります。
これはいい戦法だなと思ったのが、
民間人の近くに寄生済みキャラを配置し、LV2進化後に確保していた民間人をLv3になるために使うという戦法です。
ベビーはLV2が弱いと言われており、LV2を短くする戦法ですね。
8月はいよいよランクマッチが開始されるということで、
さらに盛り上がりそうですね!